【名古屋GWイベント】ベルギービールウィークエンド2025参戦レポ|昼から贅沢に乾杯してきた!

こんにちは、浪費家ミニマリストTです。
今回は、ゴールデンウィークのご褒美として、
名古屋・久屋大通公園で開催中のベルギービールウィークエンド2025に行ってきました!
太陽の下でビール片手に語らう――そんな非日常な1日をレポートします。
目次
ミニマリズム的“余白”としてのイベント
普段はトレーニングや食事管理を中心に、ミニマルでストイックな生活を送っていますが、
そんな日々の中にあえて「遊び」や「脱力」を混ぜることが、結果的にバランスを整えてくれる。
筋肉と同じように、心にも「休息」が必要。
今回のベルギービールウィークエンドは、そんな“心の筋トレ”のような1日でした。
ベルギービールウィークエンドとは?
世界中で愛されるベルギービールを楽しめるイベント。
今年は名古屋を皮切りに、横浜・大阪・福岡など全国各地で開催されます。
ベルギービールはクセがある印象を持たれがちですが、実はフルーティーで飲みやすい種類も豊富。
「ビール苦手…」という人にもおすすめのイベントです。
【名古屋会場の開催情報】
- 会場:久屋大通公園(エディオン久屋広場・エンゼル広場)
- 日程:2025年4月24日(木)〜5月6日(火・祝)
- 時間:平日 16:00〜21:00 / 土日祝 11:00〜21:00(L.O. 20:30)
- 入場料:無料(飲食はコイン制)
職場の仲間7人と、昼から乾杯
私自身、ベルギービールウィークエンドは2年ぶり2回目の参加。
今回は職場の仲間7人で参戦してきました。
この日はなんと、東海テレビのニュース取材も入っていて、
乾杯の音頭を取らせてもらうというサプライズも(笑)

※TVに映った画像は著作権の都合で掲載は控えますが、良い記念になりました。
開場前の行列と場所取り作戦
イベントは11時オープン。
私たちは10時すぎに現地入りしましたが、油断してウコンを買っている間に行列が…!
なんとか屋根付きの立ち飲みスペースを確保できましたが、
もし座りたいなら開場前にしっかり並んで場所取りするのが鉄則です。
(ルール上どうなっているのか不明ですが・・・)
【料金システム】スターターセットで楽しもう
入場は無料ですが、飲食には専用の**グラス&コイン(チケット)**が必要。
- 専用グラス1個
- コイン13枚付き
- 価格:約4,000円(前売りだと数百円お得)
このセットがないとビールは飲めないので、最初に購入が必須です。
Tが飲んだビールとレビュー
今回はなんと132種類のベルギービールが集合。
その中から、私が飲んだのはこちら。
① バッファローホワイト
→ フルーティーで爽やか。昼飲みにちょうどいい。

② ヴェデット・エクストラIPA
→ ホップが強く、苦味がクセになる。ちょっと重ため。
③ グーデンドラーク・クラシック
→ カラメルとコーヒーの風味が絶妙。甘くない派に◎
④ ブーン・フランボワーズ
→ ラズベリーのフルーツビール。甘くて飲みやすい。
⑤⑥ 酔って記憶が曖昧に…

甘め系でしめたことだけ覚えてます(照)
ビールが苦手でも楽しめる?
実は一緒に行ったメンバーの中には「ビール苦手!」という人も。
でもピーチやバナナ、ベリー系のフルーツビールなら問題なく楽しめた様子。
「私、苦いのダメなんだよね」という方でも、
スイーツ感覚で飲める一杯がきっと見つかります。
フードやお土産も充実!
ビールのつまみにぴったりなベルギーポテトやグリル料理もあり、
3時間ほどゆったりと楽しめました(会計は合計7,000円くらい)。
さらに、別ブースでベルギービールのボトル販売やグッズの購入も可能!
飲んで気に入ったビールを、お土産として買って帰れるのは嬉しいポイントです。
たまには“昼から飲む”も悪くない
いつも筋トレや食事制限、時間管理にストイックな分、
こういう「何もしないを選ぶ1日」が心に効く。
昼から外でビールを飲んで、くだらない話で笑って、
ほんの少しだけ気を緩める。
それが、また明日から頑張る力になるんですよね。
ミニマリズムは「引き算」だけじゃない
ミニマリストというと“減らす”印象が強いけれど、
本当に大切なのは**「選び取る」こと**だと思っています。
今回のベルギービールウィークエンドは、
私にとって**「あえて選んだ余白」**。
心と体のバランスを整える、大人のご褒美時間でした。
まとめ|ベルギービールウィークエンドの楽しみ方
- 【事前準備】スターターセット購入は必須、ビールは事前にチェック
- 【現地対策】暑さ対策と早めの場所取りで快適に過ごす
- 【おすすめ層】ビール好きも、苦手な人も、みんな楽しめる
- 【予算感】およそ7,000円前後で3時間たっぷり堪能可能!
おわりに|余白こそ、豊かさ
ガチガチに頑張りすぎず、でもダラけすぎず。
自分にちょうどいい「緩み」をつくれるかが、ミニマリストの豊かさの鍵。
ちなみに会場周辺にはパルコ・松坂屋・ラシックなど大型商業施設も多く、
酔った勢いで財布の紐が緩みがちなのでご注意を(笑)
(自戒も込めて…!)

友人が香水を探していてマルジェラおすすめしたら、
そのまま購入していました(笑)
そんな風に感じた、GWのひとときでした。
名古屋開催は5月6日まで。
お近くの方は、ふらっと立ち寄ってみてくださいね。