Beauty

コスパ抜群!CICIBELLAのパックをメンズ目線でレビュー

t-san44
Tさん
Tさん
サラリーマン/浪費家ミニマリスト
Profile
“Tさん”です。 工場で働きつつジムに通い、清潔感のある大人を毎日アップデート中。 ミニマルが好き、でも少し浪費もする——そんな等身大の暮らしを、アイテム・体づくり・スキンケア・旅の記録、そしてAIでつくるBGMと一緒に淡々と綴ります。
プロフィールを読む

毎日続けるには、手間が少なくて財布に優しいことが最強。
最近Qoo10で購入したもののレビュー続きになっていますが、次回の参考までにぜひ読んでいってください。

夜のみ使用:C主軸+レチノール3日ペース

刺激を抑えつつ、コスパ良く“平常運転”を保つ。
夜だけに絞ると生活に馴染み、サボりにくい
Cは毎晩の基礎、レチノールは3日に1回毛穴・ハリの底上げに回す。

10分ルールと化粧水省略

シートは薄手なので10分で外すのがベスト。
夜は化粧水を省く日もOK。パック→クリームでフタすれば翌朝がラク。


Cとレチノールの効きどころ

C=トーン・皮脂バランス、レチノール=キメ・ハリ。

刺激と効果のバランス

  • C(毎晩):軽めの仕上がりでベタつきにくい。
  • レチノール(3日に1回):連用より間隔を空けると、赤み・乾燥のリスクが下がる。
  • どちらも10分以内。余り液は首・手に伸ばして無駄なく。
  • 即効性はないけれど、ニキビや翌朝のコンディションは良くなった

私の手順とコツ

はがしたら即クリーム、乾燥期は特にしっかり。

  1. 洗顔→タオルオフ。
  2. その日のルールに沿ってC or レチノールを選ぶ。
  3. 10分のせたら、ベタつきが気になる時だけ軽くティッシュオフ
  4. クリームで密閉
  5. パックは立て置き保管で液ダレ防止、最後まで乾きにくい。
結構ヒタヒタで液を首まで塗ってます

Qoo10口コミ要約(高評価×注意点)

密着・時短・価格の評価が多数。薄手ゆえ置きすぎ注意。

「密着して剥がれにくい。家族で毎晩使えるコスパ」
「Cはベタつきが少なく、夜でも重くならない」
「レチノールは最初は間隔を空けると快適」
「シートが薄いので20分は乾く。10分がちょうど」
「香り弱めで使いやすいが、乾燥肌はクリーム必須」

※原文引用ではなく編集要約です。評価や点数は購入時期・個人差で変わります。


向き・不向き

向いている

  • 夜だけのシンプル運用にしたい。
  • Cを毎晩、レチノールを3日に1回のバランスに納得できる。
  • 価格重視で継続したい。

向かない

  • 厚手シートや強い香りなど体験リッチを求める。
  • 即効の劇的変化を期待する。
  • 超敏感肌でレチノール反応が出やすい(まずCで様子見を)。

価格感と買い方メモ

セール期にまとめ買いで“罪悪感ゼロの毎晩運用”。
メガ割やクーポンで1枚30–40円台になることが多い印象。
在庫は2袋ローテにすると、切らさず習慣化できる。


注意点:紫外線・刺激・衛生

  • ⚠ レチノール翌朝は日焼け止め必須
  • ⚠ 赤み・つっぱりは間隔をさらに空ける
  • ⚠ 取り出しは清潔な手/ピンセットで。
  • ⚠ 目元・口角など薄い部位は短時間で外すと安心。

FAQ

Q. シシベラのパックは毎日使っても大丈夫?
A. 夜のみ・10分使用なら問題なし。乾燥や赤みが出たらレチノールを控えめに。

Q. ビタミンCとレチノール、どちらを買えばいい?
A. 基本はC。乾燥期やハリ不足を感じたらレチノールを3日に1回で追加。


まとめ:夜だけ、C主軸、3日ごとのレチノール

小さく長く続けると肌がぶれにくい。
Cで毎晩の“平常運転”を作り、3日に1回のレチノールで輪郭を整える。
10分→クリームで、時短とコスパの両立が叶う。

Tさん
Tさん

スキンケアって、すぐに効果が出るものではないけれど未来に投資していると考えて続けていこう!

記事URLをコピーしました