男の角質ケア入門|スキンフード「ブラックシュガースクラブ」レビュー+クレイマスクとの違い
t-san44
前回に引き続きQoo10で購入したアイテムの話です。
脂性肌で毛穴詰まり・ざらつき・くすみが気になるなら、スキンフードのブラックシュガースクラブは“磨く×しっとり”で相性◎。クレイマスクの“吸着でさっぱり”とはアプローチが違います。私は秋のメガ割で購入し、週1〜2回の使用でトーンアップ実感&触感つるん。リピ確定です。
Contents
なぜ男に角質ケアが必要?
- 皮脂分泌が多いと古い角質+皮脂=ざらつき&くすみになりやすい
- 角質が溜まると化粧水の浸透感が落ちる
- ひげ剃りのダメージでゴワつきが出やすい
角質ケア=“削る”ではなく“整える”。やり過ぎず、定期的に。
実体験レビュー|ブラックシュガースクラブはこう効いた
私の肌:脂性肌寄り/毛穴詰まり・鼻のざらつきが悩み
使い方(実践):
- 洗顔後、顔が濡れた状態で適量をとる
- 小鼻・あご・額を中心に優しく円を描く(30〜60秒)
- ザラザラ感が消えたらぬるま湯でオフ
- その後は保湿をやや厚めに
感じた変化
- 鏡で分かるワントーン明るさ
- 触ると**“つるっ”とした手触り**
- 手の甲もついでにマッサージ→しっとり&もちもち
(男も手は綺麗が正義。※私はマメ多めですが…笑)
頻度:週1〜2回で十分。やり過ぎは乾燥や赤みの元。

ブラックシュガースクラブの推しポイント
- 物理スクラブ:シュガー粒子でざらつきオフ
- うるおいキープ:洗い上がりが突っ張りにくい印象
- 時短:塗って軽くマッサージ→すぐ流せる
スクラブは“力”より“水分量”。濡れた肌+やさしい圧が基本です。
クレイマスクとどう違う?(イニスフリー使用経験ベース)
| ブラックシュガースクラブ(SKINFOOD) | クレイマスク(例:Innisfree) | |
|---|---|---|
| アプローチ | 粒子で角質を物理的に磨く | 泥が皮脂・汚れを吸着 |
| 仕上がり | つるん&しっとり、トーンアップ | さっぱり&マット |
| 相性の良い悩み | ざらつき、くすみ、メイクのり | 皮脂・黒ずみ、テカリ |
| 所要時間 | 1〜2分 | 10分前後(塗布→乾燥→オフ) |
| 向き | 脂性〜普通肌、乾燥肌は保湿を厚めに | 脂性〜混合肌、乾燥肌は注意 |
私見:イニスフリーのクレイは“さっぱり”だけど、私の肌ではやや乾燥寄りに感じる日も。
あと待ち時間がどうにも苦手でしたね。あとなんかあんまり効果を感じなかったり。
ブラックシュガーは磨くのにしっとりが残りやすく、トーンアップ体感が早い。
失敗しないコツ&NG
- 押しつけない:力は“卵を割らない圧”が目安
- ニキビの炎症部位は避ける:悪化の可能性あり
- 併用の順番:同日でAHA/BHAやレチノールと重ねない
- 保湿を厚めに:トナー→美容液→乳液orクリーム
- ひげ剃り日は避ける:肌が敏感な日は別日に
1週間ルーティン例(脂性肌向け)
- 月・水・木:通常スキンケア たまに酵素洗顔
- 火・金:ブラックシュガースクラブ(夜)→保湿厚め 金曜日は良いパックなんかしたり
- 土・日:出かけたら通常に+クレンジングも
コスパの話
スクラブは少量でOK&週1〜2回なので減りが遅い。私の使い方だとメガ割〜次のメガ割まで持つイメージ。コスパは良好です。リピ有り。

よくある質問(Q&A)
Q. 何分マッサージすればいい?
A. 30〜60秒で十分。ザラつきが消えたら終了サイン。
Q. 敏感肌でも使える?
A. まずは目立たない部位でパッチテスト。頻度は2週に1回〜。粒子の摩擦が合わない人はクレイ寄りに。
Q. 風呂場でやってOK?
A. OK。ただし濡れすぎると粒子が溶けやすいので、軽く水気を残す程度がベスト。
Q. 手にも使っていい?
A. もちろん。手の甲・指周りもつるん&しっとり。名刺交換の場で地味に効きます(男も手は綺麗がいい)。
まとめ
- ブラックシュガースクラブ=“磨く×しっとり”でトーンアップ&つるん
- クレイマスク=“吸着×さっぱり”で皮脂・汚れオフ
- 脂性肌でざらつき・くすみが気になるなら、まずはブラックシュガーを週1〜2回。
- 終わったら保湿を多めに。やりすぎは禁物。
私は“リピあり”。まずは3週間、同じ頻度で淡々と試してみてください。使った後のトーンアップは間違いなしです。





