Beauty

【レビュー】イッセイミヤケ新作香水「L’EAU D’ISSEY POUR HOMME EAU DE PARFUM」|夏に映える、静けさと緑をまとった香り

t-san44

香水を選ぶとき、僕が大切にしているのは**“どうありたいか”を香りで表現できるか**どうか。

2025年6月に登場したイッセイミヤケの新作「L’EAU D’ISSEY POUR HOMME Eau de Parfum」は、
まさにそんな“理想の自分像”に寄り添ってくれる一本だった。
今年のイメージ香水はコイツに決まった。


■ この香水の解説

海の神秘に着想を得た、アクアティック×ウッディの静かな冒険

この香水の着想源は、「外からは想像もつかないほど深く、美しい海」。
調香師ソフィー・ラベは、冒険家アレクシス・ローゼンフェルドが捉えた、
**冷たさと温かさ、質感と静けさが共存する“深海の世界”**からインスピレーションを受けたという。

そしてその世界観は、香りにも確かに宿っている。


香り構成と印象:ほんのり緑、爽やかで芯がある香り

  • トップノート:花椒(ホアジャオ)
  • ミドルノート:バルサムファー アブソリュート
  • ラストノート:シダーウッド
  • 香調:アクアティック ウッディ

トップに広がるのは、スパイシーで涼しげな花椒の刺激
そこにふわりと重なるのが、ちょっと緑を感じさせる、清潔感のある空気感

正直、嗅ぎ分けれるほど嗅覚はよくはないけれど、
高校生の時に使っていた「ブルガリ プールオム」に通じるような爽やかさがあり、
それでいてより深みのある大人な構成になっている。
ちなみにこの香水、めちゃ高くなってるな。
当時は3000〜4000円くらいで変えてプレゼントでもらった記憶があるのだが。

この香水、懐かしい
https://www.bulgari.com/ja-jp/product/42542

ミドル〜ラストにかけては、ウッディなシダーウッドが香りの芯を支え、軽やかなのに、どこか芯のある香りだと感じた。


■ これは日常使いに良いんじゃないか?

TPOを守れる「大人の香水」

僕がこの香水を“イメージパフューム”にする理由は、
キツすぎず、爽やかで、職場にもつけやすいこと

・強く主張せず、あくまで“自分のまわりにだけ”静かに香る
・出勤前でも浮かない、むしろ清潔感を演出してくれる
・汗ばむ夏でも嫌味にならず、長時間心地よくまとえる

こういう香水こそ、大人の日常にフィットする。
そして僕は、TPOを大切にしながらも、自分らしさを忘れない“紳士的な男”でありたいと思っている。


“静けさの中にある強さ”が、自分の理想に重なった

この香りの奥には、ただの爽やかさだけではない、
「ちょっぴり爽やかな大人の色気」を感じさせる

それが、僕がなりたい自分像にぴったりだった。

目立たないけど印象に残る。
派手じゃないけど存在感がある。
それでいて、周囲に自然に溶け込める。
自分でもフワッと良い香りがする時に、ため息がでてしまうほど。


■ 香水スペックまとめ

  • 商品名:L’EAU D’ISSEY POUR HOMME Eau de Parfum
  • ブランド:ISSEY MIYAKE(イッセイ ミヤケ)
  • 発売日:2025年6月
  • 香調:アクアティック ウッディ
  • 構成成分:92%天然由来。100%植物由来アルコール(ビートルート)使用
  • 容量展開:40mL / 75mL / 125mL(本体)/150mL(リフィル)
  • リフィル対応:◎
  • おすすめ季節:◎春夏 / ◯秋 / △冬(軽やか)

■ 実際に1週間使ってみて…

  • 香りの変化が穏やかで、気分の波を整えてくれる
  • オフィスでも好印象。「香水変えました?めちゃ良い匂いですね!」って。
  • ジム後や夜のリラックスタイムにも浮かない
  • “香りをつける習慣”が心地よくなった一本

✔ この香水が向いてる人

  • 夏でも快適にまとえる香水を探している
  • 爽やかさの中に、品と芯のある香りが好き
  • TPOを大切にしながら、香りで印象を整えたい
  • 「ブルガリプールオムは好きだけど、もう少し深みが欲しい」と感じている人
  • 香水初心者でも使いやすいナチュラル系を探している

▶ 詳細・購入はこちら

詳細はこちら👉 ISSEY MIYAKE公式ストアで見る


▶ まとめ:この夏、自分らしく整える香りを選ぼう

イッセイミヤケの「L’EAU D’ISSEY POUR HOMME Eau de Parfum」は、
ただの“爽やか系”ではない。
その奥に、緑の静けさと、海の深さを感じさせてくれる香り。

「控えめだけど魅力的」
「派手じゃないけど好印象」
そんな自分を目指す人にこそ、この香水は似合うと思う。

香りで自分を飾るのではなく、香りで自分を整える。
そんな選び方をしてみたいあなたに、この一本をおすすめしたい。


あわせて読みたい
静けさの中に色気を感じる香り― リキッドイマジネール「イル プールプル」レビュー ―
静けさの中に色気を感じる香り― リキッドイマジネール「イル プールプル」レビュー ―

ABOUT ME
浪費家ミニマリストTさん
浪費家ミニマリストTさん
浪費家ミニマリスト
「浪費家なのにミニマリスト?」 一見矛盾する生き方をするTさんが、トレーニング・美容・マネー管理で”イケてるアラフォー”を目指すブログ。ムダを楽しみつつ、本当に価値あるものを選ぶ生き方。
記事URLをコピーしました